第179条〜第189条(ここから弁陽明病脈証併治第八)
第179条
问曰:病有太阳阳明,有正阳阳明,有少阳阳明,何谓也?答曰:太阳阳明者,脾约是也;正阳阳明者,胃家实是也;少阳阳明者,发汗利小便已,胃中燥烦实,大便难是也。
问:
有太阳阳明、有正阳阳明、有少阳阳明三种不同的病症,各是指的什么?
答:
太阳阳明证,就是指脾约证,即胃燥津伤而引起的便秘证。
正阳阳明,就是指胃家实证,即肠胃燥热积滞成实证。
少阳阳明,是指误用发汗、利小便之法,损伤津液,导致津枯肠燥而成实,形成大便难以解出的病症。
問い:
太陽陽明、正陽陽明、少陽陽明がありますが、この3つの違いは何ですか?
返答:
太陽陽明証は脾約証を指し、すなわち胃の乾燥が津液を傷つけて、便秘を引き起こした状態である。
正陽陽明は、胃家実証で、すなわち胃腸が乾燥し熱が鬱滞した実証である。
少陽陽明は、発汗が無く利尿したために津液を損傷し、津が枯れ腸が乾き実となり、便秘となった病症である。
第180条
阳明之为病,胃家实是也。
阳明病的主要病变特征,是胃肠燥热实。
陽明病の主要な特徴は胃腸が燥熱で実している。
第181条
问曰:何缘得阳明病?答曰:太阳病,若发汗,若下,若利小便,此亡津液,胃中干燥,因转属阳明。不更衣,内实,大便难者,此名阳明也。
问:
阳明病是什么原因引起的呢?
答:
患太阳表证,如果发汗太过,或误用攻下,或误用利小便之法,导致津液损伤,肠胃干燥,病邪因而传入阳明,出现不解大便、肠胃燥结成实、大便困难的,这就叫阳明病。
質問:陽明病はどんな原因になって引き起こされますか?
返答:太陽病を患い、発汗しすぎるたり、誤って瀉下させたり、あるいは利尿法を用いて、津液を傷つけたため、胃腸が乾燥して、それによって病邪が陽明移り入ったためである。大便が出ず、胃腸が燥結して実となり、大便をしなくなり、胃腸が燥になり実となる、排便が困難になるのは、陽明病と呼ぶ。
第182条
问曰:阳明病外证云何?答曰:身热,汗自出,不恶寒,反恶热也。
问:
阳明病外在症候表现怎么样?
答:
是身体发热,自汗,不怕冷,反而怕热。
質問:
陽明病の外に現れる症状はどのようなものですか?
返答:
それは発熱、自汗するが、寒気はなくむしろ暑さを嫌がる。
第183条
问曰:病有得之一日,不发热而恶寒者,何也?答曰:虽得之一日,恶寒将自罢,即自汗出而恶热也。
问:
有这种情况,在刚患阳明病的第一天,出现不发热而怕冷的,是为什么呢?
答:
虽然是阳明病开始的第一天,这种怕冷也会自行停止,旋继出现自汗而怕热的症候表现。
質問:陽明病に罹ったばかりの1日目、発熱なく寒がるものもあるが、これはなぜですか?
返答:陽明病の最初の1日目、その種の寒気は自ずと止み、すぐ続いて汗が出て暑さを嫌がるようになる。
第184条
问曰:恶寒何故自罢?答曰:阳明居中,主土也,万物所归,无所复传,始虽恶寒,二日自止,此为阳明病也。
问:
怕冷为什么会自行停止呢?
答:
这是因为,阳明在方位上居于中央而隶属于土,就象万物归土一样,六经之邪,均可传入阳明,而很少再传入其他经,同时,阳明主燥土,邪传阳明,多从燥热而化。
由于邪从燥化,燥热势必会很快显露于外,所以在阳明病刚开始的时候虽然会出现短暂怕冷的症状,第二天就会自行停止,这就是阳明病的特征。
質問:
寒気は何故自ずと無くなるのですか?
返答:
陽明は方位は中央にあり、土に隷属する。万物が土に帰る様に六経に邪はいずれも陽明に入ることができ、その他の経に再び移ることはまれである。
それとともに陽明は乾いた土を司り、邪は陽明に移ってくると燥熱となる。
邪が燥になるに従って、燥熱は必然的に外に現れるだろう。そのため、陽明病の最初の短期で一時的な寒気がでる。二日目には自ずととまる。これが陽明病の特徴である。
第185条
本太阳初得病时,发其汗,汗先出不彻,因转属阳明也。伤寒发热无汗,呕不能食,而反汗出濈濈然者,是转属阳明也。
本来属太阳病,在刚起病的时候,使用了发汗的方法,由于汗出不透彻,因而导致邪气内传阳明。
患外感病,症见发热无汗、呕吐、不能进食,是伤寒邪热亢盛的表现,如果反而出现不断汗出的,是邪传阳明的标志。
本来は太陽病に属し、罹患したばかりの時に、発汗法を用いたが、汗を出出し切れなかったため、邪の陽明への移転を導いた。
外観病にかかり、発熱し汗が出ず、吐き気がし、食事ができないのは、傷寒の邪熱が旺盛な表現である。もし反して汗が出続けるのであれば、病邪は陽明に移ったしるしである。
第186条
伤寒三日,阳明脉大。
外感病的第三天,阳明病的脉象为大。
外感の病にかかり三日目、陽明病の脈は大に変わる。
第187条
伤寒脉浮而缓,手足自温者,是为系在太阴。太阴者,身当发黄,若小便自利者,不能发黄。至七八日大便硬者,为阳明病也。
外感病,脉象浮而缓,手足温暖的,这是病属太阴。太阴寒湿内郁,病人身体应当发黄,如果小便通畅的,则湿有出路,就不会发黄;到了第七、八天,如果大便硬结的,则是湿邪化燥,已转成为阳明病。
外感病で脈が浮で緩、手足が暖かいのは太陰病に属する。太陰病は寒湿内鬱で身体が黄色を帯びるはず(小便の出が良ければ、湿の出口があるので、身体は黄色くはならない)である。;7、8日が過ぎて大便が硬くなってくれば、湿邪が燥になったため、すでに陽明病に移転している。
第188条
伤寒转系阳明者,其人濈然微汗出也。
患外感病,邪由其它经转属阳明的,病人就会出现不断汗出的症状。
(寒暑や湿気などの)外因による疾病に罹り、邪が他の経から陽明病に転属してきた場合は、汗が絶え間なく出る症状となる。
第189条
阳明中风,口苦咽干,腹满微喘,发热恶寒,脉浮而紧,若下之,则腹满小便难也。
阳明感受风邪,症见口苦,咽喉干燥,腹部胀满,微微气喘,发热怕冷,脉象浮紧的,不能攻下。如果误行攻下,就会使腹部胀满更加厉害,小便难以解出。
陽明で風邪に感受して、口が苦い、喉が渇き、腹部膨満、すこしぜんそく気味で、発熱悪寒し、脈が浮で緊の症状が見られるのは、瀉下させてはならない。
もし、誤って瀉下させたなら、腹部膨満がさらにひどくなり、小便が出にくくなる。
陽明中風:風寒の邪、とくに風邪の偏盛した邪が陽明に直中することをさす。(傷寒論解説:金子幸夫著)